モビプレップ 攻略法

モビプレップとは?

モビプレップは、大腸内視鏡検査や大腸手術の前に腸をきれいにするために飲む、腸管洗浄剤の一種です。

水様便を排泄させることで、腸の中をきれいにし、検査や手術をスムーズに行えるようにします。

モビプレップの成分と働き

モビプレップの主な成分はポリエチレングリコール(PEG)です。

PEGは、腸内に水分を引き込み、便を柔らかくして量を増やす働きがあります。これにより、腸の蠕動運動(ぜんどううんどう)が活発になり、便意が促されます。

なぜ便意が起きるのか?

PEGが腸内に水分を引き込むことで、腸の内容物が液体状になります。

液体状になった腸の内容物が腸壁を刺激し、腸の蠕動運動が活発になります。
PEGは腸内の浸透圧を変化させ、水分が腸内に移動しやすくなります。

これらの働きが複合的に作用することで、強い便意が誘発され、腸が効果的に洗浄されます。

モビプレップを飲む際の注意点

モビプレップは、医師や看護師の指示通りに飲むことが大切です。

飲み方や量を間違えると、効果が得られないばかりか、体に悪影響を及ぼす可能性があります。

たとえば、以下のようなことが人によっては起きることがあります。

消化器症状: 腹痛、吐き気、嘔吐が最も一般的な副作用です。

脱水症状: 大量の水分が排出されるため、脱水症状になる可能性があります。

電解質バランスの乱れ: 体内の電解質バランスが崩れる可能性があり、筋肉痛やだるさ、めまいなどを引き起こすことがあります。

その他、発疹、かゆみ、頭痛、発熱など、個人差はありますが、様々な症状が現れることがあります。

まれに起こる可能性のある重篤な副作用もあり、それは、血圧低下、呼吸困難、意識障害などを伴う重篤なアレルギー反応、腸が詰まることで、激しい腹痛や嘔吐などを引き起こす腸閉塞、腸に穴が開くことで、腹膜炎などを引き起こす腸管穿孔などがあります。
もっともこれは滅多に起こらないので、それほど心配する必要はないでしょう。

とにかく医師や看護師の事前の説明をよく聞いて守ることが大事。
なかでも水の補給が大事ですね。
そう、こまめな水分補給です。

脱水症状を防ぐために、水のほかにスポーツドリンクなどを用意しておくとさらに良いと思いますが、モビプレップの味そのものが、スポーツドリンクにさらに食塩水を混ぜたような味なので、ウンザリしてしまうかもしれません。

便意がこない原因

たまに、モビプレップを飲んでも便意がこないという人がいますが、その原因は以下のことが考えられます。

腸の蠕動運動の低下
年齢や持病、脱水状態などにより、腸の動きが弱まっている可能性があります。

便秘の重症度
長期的な便秘や、頑固な便秘の場合

腸の構造的な問題
腸の狭窄や腫瘍など、腸の構造に問題がある場合、便の通過が妨げられることがあります。

個人差
体質や腸の働きには個人差があるため、人によっては効果が出にくい場合があります。

とはいえ、2リットルというペットボトル1本分の量を短時間に飲むので、多くの人は便意を催すことは確かです。

モビプレップの味

モビプレップには、様々な種類があり、成分や濃度、味が異なります。

ただ多くの内科などで配られるモビプレップの味は、食塩水のような味です。

ほんのりとリンゴの風味がしないわけではありませんが、やっぱり食塩水のような味ですね。

正直、マズいです。

モビレップを「大好き」と感じる人は、まずいないでしょう。

なぜなら、モビプレップは、大腸内視鏡検査などの前に腸をきれいにするために飲む薬で、その味は非常に不味く、飲用は苦痛を伴うことが多いからです。

しかも、2リットル飲まなければなりません。

2リットルとなると、かなりの精神力と工夫が必要になります。

モビレップ 攻略法

少しでも飲みやすくするための攻略法をいくつかご紹介します。

飲み方に関する工夫

冷やして飲む
冷たい方が飲みやすいと感じる人が多いようです。冷蔵庫で冷やしたり、氷を入れて飲むのも良いでしょう。
この「冷やす」が、多くの人が実践しているもっとも一般的な方法かもしれません。

ストローを使う
ストローを使うことで、直接味を感じずに済む場合があります。

少量ずつゆっくり飲む
一気に飲むのではなく、コップ一杯ずつゆっくりと時間をかけて飲む。

甘い飲み物で口をゆすぐ
モビプレップを飲んだ後は、甘い飲み物で口をゆすぐと、味が気にならなくなることがあります。

フレーバーをつける
レモン汁やシロップなどを少し加えて、味を変化させてみましょう。ただし、医師に相談してから行ってください。

炭酸水で割る
炭酸水で割ることで、味が薄まり、飲みやすくなることがあります。

ゼリー状にする
モビプレップをゼラチンで固めて、ゼリー状にして食べるのも一つの方法です。

目標を設定する
あとコップ一杯飲めば終わり」など、小さな目標を設定して、少しずつクリアしていくとモチベーションが維持できます。

好きな音楽を聴く
好きな音楽を聴きながら飲むと、気が紛れることがあります。

誰かと一緒に飲む
族や友達と一緒に飲むと、孤独感が軽減され、飲みやすくなることがあります。

と、思いつくままに書いてみましたが、気休めにしかならない方法ばかりかもしれません。
ただ、やらないよりは、どれか1つか2つでもやってみる価値はあると思います。
色々試してみましたが、個人的には、やはり「冷やす」と「コップ一杯ずつゆっくりと時間をかけて飲む」というオーソドックスな手法が良いと感じています。